こんにちは、コウタ(@kotaxi_garden)です。
卵を使った料理、たくさんありますよね。
あなたは上記の卵料理を英語できちんと言えますか?
もし一つでも分からなければ、ぜひこの記事を読んで頂きたいです。
知っている方は別にこの記事は読まなくても大丈夫なので、別の記事でどんどん英語をインプットしていただければと思います。
目玉焼き

朝食には欠かせない卵料理ですが、これを英語で言うと
なぜ卵なのにSunnyなのかというと、見た目が太陽のように見えるからこのような名前が付きました。
目玉焼きも色々言い方があって、普通にFried eggと言う時もあります。
基本Fried eggと言うと大体半熟で出てきますが、
なんて時は
と言ってみましょう。
Over-easy: 両面焼き半熟の目玉焼き、黄身はほぼ生の状態。白身は柔らかい。
Over-medium:両面を中程度に焼いた目玉焼き、黄身は多少固い。
Over-hard/Hard: 両面を固く焼いた卵焼き、黄身がよく焼けている。
卵焼き

残念ながら卵焼き日本にしか無い料理なので英語での直訳はありません。
しかし、こんな風に言うと相手もどんなものか大体理解してくれます。
外国の友達と居酒屋とか行く時に使えそうですね。
ゆで卵

これは”茹でる”という意味のboilをそのまま合わせて
と言います。
ちなみに茹で加減によって中身が変わる”半熟卵”や”温泉卵”は
半熟卵=soft boiled egg
温泉卵=poached egg
と言います。
海外ではあまり半熟でゆで卵を食べないので半熟にしてほしい時はちゃんとsoftを付けないと固茹での卵が出てきてしまう可能性があるので、ご注意ください。
まとめ
これまでの内容をおさらいしておくと
- 目玉焼き= sunny-side up/fried egg
- 卵焼き= Japanese rolled omelette
- ゆで卵(固茹で)= hard boiled egg
- ゆで卵(半熟)= soft boiled egg
- 温泉卵= poached egg
いかがでしたか?
これでもう卵料理は完璧に英語で説明できるようになりましたね。あとはどんどんアウトプットして自分の中にしっかりと落とし込んでください。
ではでは。