こんにちは、コウタ(@kotaxi_garden)です。
などをご紹介してきましたが、今回の記事では発想は似ているけど日本語と微妙に異なる表現5選をお伝えします。
イタチごっこって英語でなんて言うんだろう…?
花より団子って英語でもあるの…!?
そういった疑問などはこの記事を読み終わる頃には解消されているでしょう。
ここに書いてある表現5つだけでも頭に入れておくだけで、あなたの語彙の幅がもっと広がり英会話の立派なネタになります。
たった数分で読み終わりますのでぜひお付き合いください。
スポンサーリンク
花より団子
花より団子は英語でも似たような表現があるんですよね。
花より団子は英語で?
Bread is better than the songs of birds.
と英語では変化します。
ちなみに“お花見”というものも日本にしかない独特の文化なので合わせて説明してみるのも面白いと思います。
二足のわらじを履く
いわゆる”一人二役”ですが、これはわらじを帽子に変えて
二足のわらじを履くは英語で?
wear two hats
という言い方をします。
コウタ
ちなみに3つ以上だとwear many hatsです。
イタチごっこ
これは英語で見ても何となくイメージできると思います。
イタチごっこは英語で?
an endless game of cat and mouse
コウタ
“トムとジェリー”をイメージしてもらえるとだいぶ分かりやすくなりますね!
瓜二つ
2つのものや人がそっくりなことを表す表現ですが、これを英語で言うと
瓜二つを英語で?
like two peas in a pod
という言い方をします。
コウタ
確かに鍋に入っている豆を見比べてもほとんど同じですもんね…全く見分けがつきません。
牛歩
とてつもなくゆっくりと進む様子を表す言葉ですが、英語ではこう表現します。
牛歩は英語で?
a snail’s pace
コウタ
牛なんかよりもかなりロースピードなナメクジを英語ではチョイスしています。
まとめ
これまでの内容をまとめてみると、
日本語とびみょ〜に違った言い方をする英語
- 花より団子=Bread is better than the songs of birds.
- 二足のわらじを履く=wear two hats
- イタチごっこ=an endless game of cat and mouse
- 瓜二つ=like two peas in a pod
- 牛歩=a snail’s pace
読んでみたらなんとなく意味もイメージできてきますよね。
この5つだけでも頭に入れておけばとっさの時にこういう粋な表現をよりもっと使うことができるようになるでしょう。
ではでは。