今回はこんな疑問にお答えします。
・留学してみようかと考えている
・まだ英語が全然話せない
ちなみに僕の今までの留学経験は、こんな感じです。
・高校1年の時:🇦🇺ブリスベンでホームステイ(2週間)
・大学2年の時:🇨🇦トロントで語学留学(3週間)
・大学3年の時:大学のプログラムで🇦🇺シドニーの大学付属学校で語学留学(4ヵ月)
・大学3年の時(休学中):🇳🇿オークランドの専門学校でツーリズムを専攻(6ヵ月)
留学については一通り経験してきたので、色々アドバイスできるのではないか思います。
どの学校に行っても必ずいる!「他の日本人生徒への対応」

語学留学がトレンドになっている昨今、多くの日本人が海外に飛び立っています。
こういった現状はとてもいいことなんですが、自身の英語力の不安から他の国の方ではなく日本人とばかり関わってしまうのが現実問題として存在します。
ほとんどの語学学校には日本人は少なくとも必ず1人はいると思った方が良いでしょう。
留学情報誌などに語学学校にいる日本人生徒の割合が載っていますが、実際の割合とかなり違ったりするので気になる方は直接問い合わせてもいいかもしれません。
もちろん熱心に英語を勉強されに来る日本人の方もたくさんいますし、最近は社会人の方も多く留学しているので色々為になる話を聞けたりします。
一口に留学と言っても英語以外のメリットも考え方次第でたくさんありますよ。
ただ、日本人と関わればそれだけ英語を話す機会も必然的に減ってしまいますので、自分なりに匙加減は考えた方がいいですね…
ほとんど日本の英語の授業と同じ!「授業の内容」

語学学校で行われる授業というのは高校でやってた文法や読解問題の授業をそのまま英語にしただけです。
他の国では日本ほど文法をしっかり教えられてない場合が多いのでそっちに合わせられたカリキュラムになっているんです。
学校によりますが、日々の宿題も量が少ないので根本的な英語力は伸びないと思った方がよさそうです。
なので、英語のインプット(リーディングとリスニング)はある程度までは留学前にやっておくを強くオススメします!
留学前からある程度の準備をするとしないとでは、英語の伸びがかなり変わってきますよ!
なんで留学するの?目標を明確化してから留学しよう!

留学するにあたって、自分にとっての目標やゴールを必ず1つ以上持っておきましょう!
目標は小さいものでも大きいものでも何でも構いません。
本当に何でも大丈夫です(笑)
自分で考えた目標がいざ留学先でモチベーションの源になったりするので、個人的にはすごくオススメです。
とは言え、留学してみると思いがけない出会いや出来事があってその都度目標&やりたいことが変わったり増えたりしていくと思います。
そういった価値観の広がりが海外留学の醍醐味のようなところもあるので、しっかり得るもの得て「やってよかった」と思えるような留学ライフを過ごしましょう!
ではでは。