こんにちは、コウタ(@kotaxi_garden)です。
カンボジアには”それっぽい”ものがたくさん売られています。
・アディダスっぽい綴りのシューズ(adadusとか)
・シャネルっぽいロゴのTシャツ
・レイバンっぽいサングラス
そんな「それっぽい物」が多いカンボジアである日見つけたのが
「Air ○ods」っぽいワイヤレスイヤホン
買うところから実際に使うまで、体験談にまとめましたので是非ご覧ください!
目次
シェムリアップの新しいスーパー、Asia Supermarketで購入
今回ワイヤレスイヤホンを購入した場所ですが、シェムリアップに数ヶ月前オープンしたスーパー、Asia Supermarket。

なんとこちら24時間営業!ちょっとお腹が空いた時、急に買い物に行かなきゃいけなくなった時、いつでも開いてます。

食品/飲料/キッチン用品/掃除用品/電化製品など、ここに来れば大体のものは手に入ります。

さらにレストランも中にあるので、買い物のついでに食事も済ませることができます。
ちなみにレストランも24時間営業。
店内を色々見て周っていると…

ありましたよ、Air ○odsがズラリと。
たくさん種類があって、値段もバラバラ。今回は価格のキリが良い$10の購入しました。
早速手に取ってお会計を済ませようとレジに行きます。そのままお金を払ってすんなり帰れるのかと思いきや…

パッケージを取り外し、中身を出すスタッフさん。ちゃんと接続できるかどうかチェックするのだそう。
不良品が多いってことなのかな…?笑

自分のスマホに繋げて接続チェック中。カンボジア人YouTube大好きなので、よくYouTubeにアクセスして音楽を流します。

イヤホンの片耳しか聞こえないらしく、スタッフ2人目登場。

2人目の子も自分の好きな音楽をかけてチェック。なんかちょっと楽しそう。笑
20分くらいかかってやっとちゃんと不良品じゃないことが確認できたので、そのままお買い上げ!
いざ開封!中身はどんな感じ?

やっと持ち帰りまして、パッケージはこんな感じです。パッと見やはりAir ○odsですね。笑

色んなカラーバリエーションがあるみたいですが、スーパーに置いてあったのは白だけでした。

箱の中身はこんな感じで至ってシンプルです。
実際に使ってみた!音質&機能は?
接続方法

イヤホンを取り出し、両方のボタンを長押しすると「ペアリング中」の状態になります。

スマホのBluetooth画面を開き、i7-TWS(このイヤホン)がConecctedになっているかを確認してください。
イヤホンを着けたまま接続すると、“Bluetooth connected”と聞こえてくるはずです。
ですが、“Bluetooth connected”と言っておきながらちゃんと接続されないことが多々あるので、きちんと画面で確認しましょう。笑
音質はどんな感じ?
実際に使ってみての感覚ですが、音質はやはり安いからか良くないです。
例えるなら、100均に売ってるイヤホンくらいの音質です。でも音楽などは全然聴けるので、音質にそこまでこだわりの無い方だったら全然良いかもです。
充電方法は?
充電方法ですが、本家Air Podsと比べると若干違います。

イヤホンをケースに戻し、下部のボタンを押すと充電できます。本家のようにケースに入れたら自動で充電は残念ながらされません。

イヤホン部分が赤く光っていたら、ちゃんと充電できてる証拠です。毎日使うことを仮定するなら、充電ケースも毎日充電することをオススメします。
まとめ:コスパはなかなか良い!
音質や使い勝手は確かに値段相応ですが、コード式ではなく独立式のイヤホンでこの価格はかなりコスパが良いと思います。
見た目はほぼAir Podsなので、
という方には特にオススメです。
ではでは、素敵な海外ライフを。