こんにちは、新卒海外就職のコウタ(@kotaxi_garden)です。
公共交通機関がほとんど無いカンボジアに住んで生活するには、バイクは必需品です。
PassAppやGrabといった配車アプリがカンボジアにはあって、とても安く使えるのですが毎日仕事で移動するとなると結構な金額になります。
さすがに現地採用で毎日タクシー通勤できるほどリッチではないので、バイクを買うことにしました。
- カンボジアに住みたい
- カンボジアで働きたい
目次
カンボジアでバイクを買う方法
カンボジアでバイクを買うには以下のような方法があります。
- Facebookのグループで直接バイクを売りたい人と連絡を取る
- 仲介サイトで探す
- カンボジア人の知り合い経由で買う
今回はカンボジア人の知り合い経由で中古のバイクを買うという方法を選びました。
いつも仲良くさせてもらってる同僚のカンボジア人の友達がバイクの仲介業をやっているのでお願いしてバイクを探してもらうことに。
日本と違って中古のバイクを買うにはいくつか注意が必要なのでこれから説明しますね。
カンボジアで中古のバイクを買う際の注意点
カンボジア人と一緒に買おう
カンボジアにあるバイク屋で働いている人は基本英語が話せません。
クメール語ペラペラな方なら1人でも全然いけるのですが、僕はまだ意思疎通レベルのクメール語なので同僚のカンボジア人に一緒についてきてもらいました。
クメール語もできないのに無理やり1人で行こうとするとぼったくられたり壊れかけのバイクをオススメされたりするのでご注意ください。
バイクが安くなる時期&安く買える場所
カンボジア人曰く、クメール正月(4月14日〜16日)後にバイクを新しく買い換える人が多く中古バイクがたくさん出回るそうです。
ですが今年はあまり中古のバイクが出回りませんでした。去年の2018年に買い換えた人が多すぎて今年はお財布の紐が固くなってしまったそうです。
Facebookや仲介サイトを見ても全然バイクが売りに出てないので、同僚のカンボジア人経由で探してもらって良いバイクが見つかるまでまで1ヶ月弱待ちました。
僕はシェムリアップに住んでいたのでシェムリアップで買いましたが、プノンペンの方が安くバイクを買えます。
前にどんな人が使っていたかがめっちゃ重要
日本だとあまり気にならないのですが、カンボジアだと”前にどんな人が使っていたか”がかなり重要です。
若い人ほどバイクをやたら改造しちゃって、しかも正規品の部品を使わないことがほとんどなので買った数日後に壊れる…なんて話もよくあります。
僕が買ったバイクは幸い30代の方が前に使っていて、通勤くらいにしか使っていなかったのでかなり状態が良かったです。
どんな車種を買うべき?
いざバイクを買おうとしても、いろんな種類があるのでどんなの買おうか悩みますよね…
特にこだわりが無ければ人気の車種がオススメです。平たく言うと街中でよく見る車種が良いです。
あまり個性を重視して珍しいバイクを買ってしまうと、修理屋が部品を持っておらず余計な手間&お金がかかってしまいますので無難なものを選びましょう。
- Zoomer X
- Today
- Scoopie
- Dream
あたりの車種がオススメです。どこの修理屋に行ってもすぐ修理してもらえます。ちなみに僕が買ったのはZoomer X。
気になるお値段はUSD 950、同じ車種を中古で買おうとするとUSD1200くらいはするのでだいぶお値打ち価格です。

カンボジアでバイクを買うときに必ずチェックすべきもの

こちらが僕が実際にバイクを買ったお店です。普段はバイク類の修理などをしていて、売り手がいたら仲介して販売しているそうです。

証明書とIDカードです。
証明書にはいつ誰が誰から買ったかが記されていて、IDカードは最初に買った人の名前やバイクの車種やナンバーなどが書かれています。ちゃんと持ち主から譲り受けましたという証明ですね。
この二つは絶対に無くしてはいけません。
もし無くしてしまうと、”盗んだバイク”として見られてしまうので自分がバイクを売る時にかなり不利になります。お気をつけください。
お金に余裕があるなら新品を買うのが断然オススメ
もしお金に余裕があるのなら、新品を買った方が断然良いです。
先ほどもお伝えしましたが、日本と違ってカンボジアで中古の物を買うのはかなりリスキーです。とりあえず接着剤でくっつけてあったりとか、バイクに使わない部品が使われてたりとか日本じゃありえないことが頻繁に起きます。
信頼できる知り合い経由で買うことが厳しければ、新品を買う方が無難でしょう。カンボジア人でも新品を買いたがります。
車種にもよりますが、USD 2,000くらいあると新品で125ccくらいのいい感じのバイクが買えます。
それでも安い中古バイクが買いたい!って方は自己責任でお願いします。ではでは。