こんにちは、コウタ(@kotaxi_garden)です。
シェムリアップからプノンペンへ引っ越す時、大きい荷物を運ぶのにKerry Expressというサービスがかなり安くて便利でしたのでご紹介します。
カンボジア国内でお引越しを考えている方にすごくオススメです。
目次
Kerry Expressってなに?

Kerry Expressとは、アジア各国に展開する配送サービスです。2019年8月現在では下記の7カ国で利用できます。
- タイ
- カンボジア
- ベトナム
- 香港
- 台湾
- マレーシア
- インドネシア
今回はカンボジアでの利用の流れを説明します。
国によってサービスや内容が変わる可能性がありますので、参考程度に思っていただけると幸いです。
Kerry Expressへ荷物の預け方
Kerry Expressへ荷物を預ける方法は大きく2パターンあります。
- 自分で営業所まで荷物を持っていく
- 自宅まで荷物を引き取りに来てもらう
最初は自宅まで荷物を引き取りに来てもらおうとしたのですが、運悪く配達に出てる時間帯だったので自分で営業所まで荷物を持って行きました。
荷物を引き取りに来てもらう場合は、営業所へ電話して住所を伝えるだけでオッケーです。
もちろん日本語は通じないので、英語かクメール語での会話になりますね。
Kerry Expressで荷物を預ける方法をご紹介!料金は?
今回はシェムリアップからプノンペンへ送るケースで説明します。シェムリアップ営業所の場所はこちら。
シェムリアップには2箇所あります。今回は下のShivata通り沿いの営業所を利用しました。

このKerry Expressの看板が目印。気を抜くと通り過ぎてしまうので要注意です。

こちらが営業所。パッと見普通の民家ですね。初めて来ると「本当にここで合ってるのか?」と思うはず。
奥にスタッフがいるので、「荷物を送りたい」と伝えると手続きをしてくれます。

日本で宅配便を送るのと同じような用紙に送り先の住所を記入します。
自分で書いて出せますが、「ここに送りたい」とスマホのマップを見せてスタッフさんに書いてもらう事もできますよ。
カンボジアを熟知しているスタッフさんなのでめちゃ記入するのが速かったです。
ただ、スタッフさんが書くと全部クメール語で自分で確認できないので不安な方は自分で書いた方が良いかもしれません。


ちょうど来店した時が、シェムリアップ内の発送準備をしているところでした。
みなさん手際が良すぎて脱帽です。

今回預けた荷物は写真の5点。
- スーツケース(大):2つ
- スーツケース(小):1つ
- リュック:2つ
改めて見るとめちゃくちゃ多いですね。シェムリアップからプノンペンまではバイクで移動したので、大きい荷物は全てKerry Expressにお任せしました。


料金表はこんな感じです。
それぞれ重さで分かれていて、1点ずつの値段です。日本じゃ考えられない値段なので安すぎてビックリ。
僕のあの量の荷物ですと、合計8ドルほど。それも体重計を使うことなくスタッフさんが軽く持って感覚で重さを計ってました。笑
用紙に必要事項を記入してお金を渡せば手続き完了。プノンペンまで荷物を持って行ってくれます。
Kerry Expressで送ってどれくらいの期間で届くの?
シェムリアップから荷物を送って、2日間でプノンペンに到着しました。パンフレットにはNEXT DAYと書いてあったので早いと翌日には着くみたいです。
引っ越しだけじゃなく、ちょっとした荷物を送りたい場合もKerry Expressはすごくオススメですね。Expressの名は伊達じゃありませんでした。
ではでは楽しいカンボジアライフを。