こんにちは、新卒海外就職のコウタ(@kotaxi_garden)です。
この前2年ぶりにシェムリアップにてプロサッカーの試合を観てきました。
そいえば2年前、インターン時代に同じ場所でサッカーを観てこんな記事を書いてました↓
https://kuromaru.asia/weblog/kota-nikki/cambodiantigerfc/
やたら”!”が多い…若いなぁ昔の自分と思いながらちょっと見返してしまいました。笑
せっかく昔にも記事を書いたので、2年間でどのくらい変わったのかを比較しながらお伝えできればな〜と思っております。
スタジアムの入り口付近はどう変わった?

2年前の写真ですが、入り口は全く変わらず。

こちらがスタジアムの入り口付近。ホームのタイガーFC(日本人経営)の開幕戦ということもあり、旗がズラリ。

スタジアム付近で色々売店があるのですが、2年前には無かったこんなオシャレなドリンクが売ってました。

僕は真ん中のRainbow Butterfly Pea Teaを注文。パッションフルーツとブドウが合わさったようなドリンクですごく美味しかったです!

あとドローンも売ってました。空中からも撮れるようですが、コート内は飛行禁止区域なのでお気をつけください。
チケットの値段はどれくらい変わった?

チケットの値段ですが、2年前は1$だったのでかなり値上がりしてますね。

2年前は無かったタイガーFCのポスターが入り口にありました。日本人選手も多数活躍しています。

チケットを購入し、スタジアム内部へ。
相変わらずサッカーはシェムリアップで根強い人気!

観客の数半端ないです。ほとんどカンボジア人でしたが、中には日本人の方も何人かいました。

こちら2年前の写真なのですが、かなり芝生が禿げていて選手の方もプレーしづらそうでした。
ですが今は全面芝生がちゃんと生えています。(人が多すぎてコートの写真が撮れなかったです。すみません…)
こういう設備が目に見えて良くなっているので、チケット代が上がるのも納得です。


どこでもらえるか分からなかったのですが、このオレンジの画用紙でタイガーFCを応援します(隣にいた方から”余ったから”ともらいました)
そのまま振ってもよし、丸めてメガホンにしてもよし、2枚丸めて棒状にして叩いてもよし。使い方は無限大です。
肝心の試合ですが、1−1で引き分けでした。先制点を取られてしまったのでどうなるかヒヤヒヤしていましたが、後半で点が入って会場は大盛り上がり!

試合後はみなさんちゃんと自分からゴミ箱にゴミを入れていました。観客席にはゴミ一つ落ちておらず、モラルがあって素敵です。
こういうのを見るとカンボジアの教育の質も上がったなぁとすごく思いました。
タイガーFCのみなさん、素敵な試合をありがとうございました!