楽しい海外旅行、チェックインやイミグレ,手荷物検査を済ませいざ飛行機に乗るぞ!と思いきや、なんとギリギリで間に合わず飛行機が僕を置いて先に行ってしまいました…
僕の失敗がいつか他の方の役に立つよう、もし出国後にフライトに乗り遅れてしまった場合の対処法を順を追って説明していきます。
🔻時間に余裕を持って空港に着いたのにフライトに乗り遅れた理由🔻

目次
出国したのに飛行機に乗り遅れた…

手荷物検査と出国手続きを終えゲートまで行ったら、まさかの飛行機が行ってしまっていました…
日本の空港だったら放送で呼び出ししてくれたりグランドスタッフが探してくれたりしてくれるのですが、海外の空港だとそこまで丁寧なサービスはあまりありません。
日本のグランドスタッフさん、いつも素敵なサービスありがとうございます…
日本のサービスを当たり前だと思っていると海外で同じトラブルにあった時に痛い目に遭います。この日の僕のように。笑
搭乗手続きは終わってしまっているので、ゲートの周りにグランドスタッフは誰もいませんでした。
まずはインフォメーションセンターに行って状況を説明しにいきます。インフォメーションセンターが見つからない場合は、最寄りのゲートにいるスタッフに聞いてみてください。
イミグレに戻って一旦出国を取り消し

スタッフさんに状況を説明すると、
と言われたので、一度チェックインカウンターがある場所まで戻ることに。
パスポート上は「私は中国を出国しました」ということになっているので、まずはイミグレに戻って出国を取り消しにいきます。
イミグレは撮影禁止なので写真はありませんが、中央あたりに大きいカウンターがあるのでそこでパスポートを提出し出国を取り消します。

これで出国手続きは取り消しになりました。そのまま「EXIT」の標識に向かって進めばチェックインした場所へ戻れます。
フライトの振替手続き方法

チェックインする場所とは別に航空会社のカウンターがあるはずなので、そこで事情を説明してフライト振替の手続きをしてもらいます。
カウンターが無い場合はインフォメーションセンターなどへ行って聞いてみてください。

手続きを済ませると無事、次の便に振替てくれました。中国東方航空はLCCではないので、全部無料で変えてくれます。
9:30発だったものが20:00発に。丸一日上海で過ごすことに。
LCCで何の補償も付けないと、余分にチケットの買い直しになるのでお気をつけください。
こういう補償やサービスを出来るだけ削って安さを実現しているのがLCCです。安さにはそれなりの理由があるので、文句を言うのはやめましょう。
先に預けた荷物はどうなるの…?
ここで気になるのが、先にチェックインして預けた荷物。
チェックインしようが、搭乗できないと空港に荷物が残されます。つまり荷物を受け取って再度チェックインしてくださいという事になります。
これはケースバイケースで、場合によっては先に荷物だけ行っちゃう場合もあるので念の為スタッフさんに必ず確認しておいてください。
航空会社のカウンターに荷物が戻されるので、自分でまた受け取りに行きます。
今回のように出発まで時間が長い場合は、チェックインしに行く時まで預かってくれるとのことなので身軽に過ごせます。
何てこった。。。
— コウタ@新卒海外就職🇰🇭 (@kotaxi_garden) November 5, 2019
謎に荷物検査で引っかかり、飛行機乗り遅れてしまいました😢
本当はお昼くらいにプノンペン着のはずだったのですが、夜中着になりそうです。
上海での乗り換え、ハードモード過ぎる…とりあえずお洒落カフェで心落ち着かせます😧 pic.twitter.com/C46Hi1vvoP
体も心もちょっと疲れてしまったので、空港のカフェで1日中作業したりYouTube観たりしてゆっくり過ごしました。
再度振替便のチェックイン!

航空会社のカウンターへ行き、荷物を引き取ってきました。またまたチェックインをしにカウンターへ並びます。

中国東方航空の場合は
という流れでなるべく効率よくチェックインを進めます。振替便の場合は、キオスクだとエラーが出るのでそのまま並んでカウンターへ向かいます。
念のために出発の2時間前から列に並び始めました。チェックインは早め早めに済ましておくのが一番安全というのを今回改めて学んだので。笑

今回は変に手荷物が疑われることなく無事スムーズにチェックインが完了。
チェックインを済ませ、無事搭乗ゲートへ
無事チェックインも済ませ、搭乗ゲートまでたどり着きました…
— コウタ@新卒海外就職🇰🇭 (@kotaxi_garden) November 5, 2019
やっとカンボジアへ帰れる…! pic.twitter.com/7lYiWJ2aRM
今回は何のトラブルもなく、無事カンボジアへ帰れました。
やはり海外だと思いもがけないトラブルに遭うこともしばしばありますよね。毎日刺激がたくさんです。
僕自身もかなり勉強になったので、もしフライトに遅れてしまった時の為にも参考にしてもらえたら嬉しいです。
ではでは、素敵な海外ライフを。